科目情報
科目名 家庭科教育教科内容論V 
クラス − 
授業の概要 家庭経営学および家族関係学の教科専門の観点から、家庭生活や家族関係、生活福祉に関する教科内容への深い理解と洞察力、研究推進力を養う。教科教育に結びつけ、展開するための理論や方法論を理解し、教育現場で具体的に応用するための力を養う。 
授業の到達目標 家庭経営学・家族関係学の教科専門領域における教材研究を行うための「課題発見能力」「情報収集能力」「研究推進能力」「論理構成能力」を身につける。
生活者として、幅広い洞察力と発想力を身につけ、教育現場に生かすことができる。 
授業計画 演習形式で、学生が主体的に研究課題を設定し、家庭経営学・家族関係学の専門領域の文献研究を行い、教材研究を進める。
内容
1家政教育における生活経営と家族関係領域の位置づけと内容 
2家庭生活および家族関係の歴史的変遷と、現代生活の特徴と課題 
3問題関心とテーマ設定:教材研究に向けて資料探索 
4問題関心とテーマ設定:資料の検討と講読 
5教材化に向けての調査計画と方法論:アンケート調査と調査票の作成 
6教材化に向けての調査計画と方法論:インタビュー調査 
7教材化に向けての調査計画と方法論:フィールドワーク・参与観察 
8学外での調査実施:調査対象の選定と依頼 
9学外での調査実施:調査票配布・フィールドワーク等 
10学外での調査実施:データの回収と整理 
11結果の集約とデータ分析:SPSSを用いての量的データの多変量解析 
12結果の集約とデータ分析:SPSSテキストマイニングを用いての質的データの解析 
13結果の検討と考察 
14教材化に向けての検討 
15全体とりまとめと成果発表 
 
テキスト・参考書 学生の研究テーマにそって、授業内で適宜指示する。 
自学自習についての情報 主体的に課題を見つけて、資料を探索し、研究を進められるよう準備をする。
授業内で議論ができるレベルまで、資料を読み込んでくること。
論理的思考力とともに、論文を書く力をもてるように、日ごろから書くことを意識的に続けること。 
授業の形式 演習形式 
アクティブラーニングに関する情報 フィールドワーク、グループディスカッションを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 最終レポート(50%)、授業内での発言やレジュメ(30%)、研究および授業参加姿勢(20%) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 家庭経営学特論をすでに受講していることを前提とする。