科目情報
科目名 子どもと表現について考える 
クラス − 
授業の概要 新学習指導要領や幼稚園教育要領の中で重要視されている「表現」について、音楽教育の観点を中心にその意味を考え、表現を育む教育実践のあり方について理解を深める。 
授業の到達目標 1.子どもが表現することの意義について説明できる
2.表現教育の実際を知り、発達との関連を説明できる
3.表現力を育むための活動を具体的に提案できる 
授業計画
内容
1オリエンテーション 
2表現の発達@乳幼児と表現 
3表現の発達A幼児期の子どもと表現 
4表現教育の実践@(ことばのリズムを用いた表現) 
5表現教育の実践A(動きのリズムを用いた表現) 
6表現教育の実践B(音楽と造形の要素を含む表現) 
7表現教育の実践C(わらべうたの実践) 
8表現教育の実践D(楽器による表現) 
9国内外の表現教育に学ぶ(リトミック、コダーイメソッド、他) 
10指導者に求められる表現力とは何か 
11現代の表現教育における問題点と課題 
12表現を育む活動提案@(0-2歳児を対象にして) 
13表現を育む活動提案A(3-5歳児を対象として) 
14表現を育む活動提案B(幼小接続期の子どもを対象として) 
15これからの表現教育 
 
テキスト・参考書 テキスト、参考書は適宜指示、資料配布する。 
自学自習についての情報 幼稚園、学校現場でのインターン、ボランティア等を通じて、子どもの表現する姿に触れる機会をもつことが望ましい。 
授業の形式 実践事例を映像で紹介し、それをもとに討論を行う。また活動提案を演習方式で行う。 
アクティブラーニングに関する情報 受講者の活動提案や討議を含む。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業や演習への参加度(40%)と活動提案等の発表内容(60%) 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特記事項無し