科目情報
科目名 障害児生理・病理概論 
クラス − 
授業の概要 障害のある児童、生徒(主に知的障害について解説するが、肢体不自由についても一部触れる)の生理・病理上の特性を踏まえた指導法と教育課程のあり方について知識を深める。具体的な指導場面としては、特に、運動学習場面を取り上げ,どのような指導方法が効果的であるかについて考えていく 
授業の到達目標 1)障害のある児童、生徒の生理・病理的な側面を理解する。2)生理・病理上の児童、生徒の属性と、指導方法とをリンクさせることができる。3)生理・病理上の特性を踏まえて、どのような教育課程ならば指導法の効果が最大限引き出すことが可能なのかについて発想することができる。 
授業計画
内容
1オリエンテーション 
2------基礎編-------
知的障害の基礎知識(1):知的障害の定義 
3知的障害の基礎知識(2):知能検査の歴史 
4運動と脳(1):中枢神経系の概略 
5運動と脳(2):運動野と機能局在 
6------指導編(知的障害者の運動学習に焦点をあてて)----------
知的障害と練習効果 
7知的障害と練習スケジュール 
8知的障害者と健常者の運動学習の差異にとは? 
9運動学習に関する実践(1):反復練習 
10運動学習に関する実践(2):運動スキーマの形成 
11運動学習に関する実践(3):文脈干渉効果 
12教育課程上の運動・身体の位置づけ(1):体育 
13教育課程上の運動・身体の位置づけ(2):自立活動 
14肢体不自由と身体動作 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 【参考書】
林邦夫・谷田貝公昭 編著:学習動作を育てる コレール社 
自学自習についての情報 講義スライドはLive Campusにアップしておきます。復習の資料として活用して下さい。 
授業の形式 講義(一部演習を含む) 
アクティブラーニングに関する情報 授業内容に関連するミニ実験を行うことを通して,内容の理解を深めていく予定である。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) レポート(100%)により評価を行う。 
その他(授業アンケートのコメント含む) 特になし