科目名 |
基礎セミナー |
担当教員 |
黒田 恭史,深尾 武史 |
クラス |
数学 |
授業の概要 |
本講義は大きく二つの内容で構成される。一つは大学数学を学ぶにあたり、身につけておきたい見方・考え方に関する内容である。もう一つは、教員養成学部において初学年から学んでおくべき教養に関する内容である。 |
授業の到達目標 |
・数学的な見方や考え方,表現方法を学び,問題解決に活かす力を身につける。 ・大学において自ら学ぶことの重要性とその方法,またその基礎的な能力を獲得する。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション |
2 | 集合論 |
3 | 写像 |
4 | ペアノの公理 |
5 | 自然数の加法 |
6 | 前進後退法による証明 |
7 | 構成による証明 |
8 | 選択による証明 |
9 | 特化による証明 |
10 | 教育における課題発見力 |
11 | 教育における情報収集・整理力 |
12 | 教育における読解力と執筆力 |
13 | 教育におけるデータ分析力 |
14 | 教育におけるプレゼンテーション力 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
テキストは使用しない。必要に応じて資料を配布する。 |
自学自習についての情報 |
講義内容のふりかえり(復習)が必須である。 |
授業の形式 |
講義・演習 |
アクティブラーニングに関する情報 |
必要に応じてグループワークを行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
講義内でのレポート等により総合的に判断する。 |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
基礎セミナーは毎回出席するということが前提であり、止むを得ず欠席するときは前もって連絡するという常識を最低限身に付けること。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
学校現場での教員経験を踏まえ,児童生徒の実態等について取り上げる。 |