| 科目名 |
英語コミュニケーションA |
| 担当教員 |
藤原 由美 |
| クラス |
c |
| 授業の概要 |
実用的なコミュニケーション能力向上を目指すだけでなく、TOEIC問題に対応できるような旅先での英語コミュニケーションを意識した教材を使用し、「聞く」と「読む」という英語技能を中心に養成する。 |
| 授業の到達目標 |
1.CD音声をrepeatingやshadowingしながら口頭練習をし、英語の音声に慣れる。 2.TOEICにおける頻出語彙を身に付ける。 3.実用的な英語表現を定着させる。 |
| 授業計画 |
| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 1. At the airport |
| 3 | 2. On the plane |
| 4 | 3. Arrival |
| 5 | 4. Checking in at the hotel |
| 6 | 5. Getting information and sightseeing |
| 7 | 6. Ordering fast food |
| 8 | 7. Going to the theater |
| 9 | 8. At the restaurant |
| 10 | 9. Shopping |
| 11 | 10. Lost and found |
| 12 | 11. Using public transportation |
| 13 | 12. Renting a bike |
| 14 | 13. Finding your way around |
| 15 | 14. Medical care |
|
| テキスト・参考書 |
竹内 真澄 / 中井 延美 / 菅原 千津 著『Enjoy Your Trip!』(南雲堂) |
| 自学自習についての情報 |
毎回、予習している事を前提に1章ずつ行う。 |
| 授業の形式 |
講義・演習形式 |
| アクティブラーニングに関する情報 |
適宜ペア・グループ単位で、会話のロールプレイを行う。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業貢献度(40%) 期末試験含む課題(60%) |
| その他(授業アンケートへのコメント含む) |
授業には必ず辞書を持参すること。 単位認定対象者は2/3以上の出席回数を必須とする。 |
| 担当講師についての情報(実務経験) |
|