| 科目名 |
英語コミュニケーションA |
| 担当教員 |
吉村 満知子 |
| クラス |
k |
| 授業の概要 |
今日、英語によるコミュニケーション能力が教育やビジネスなど社会で大いに求められているが、その能力を総合的に評価するために用いられているテストの1つがTOEICテストである。TOEICテストはアメリカのEducational Testing Serviceによって開発・作成され、世界約60か国で実施されている。本クラスでは映画を題材としたテキストを用いて、ストーリーを楽しみながらTOEICに対応したリスニング力、読解力を養成していく。 |
| 授業の到達目標 |
TOEICテストに対応するために、語彙力を増強させ、多様な英語を聞き取る力、文法知識を確実に身に着け、スピード感をもって正確に読解できるようにする。 |
| 授業計画 |
ユニットを1回の授業で進む予定。但し、受講生の参加度により、進度が変更されることもある。
| 回 |
内容 |
| 1 | プレースメントテスト |
| 2 | ガイダンス、Unit 1 Secrecy(1) スキー場での出逢い |
| 3 | Unit 2 Secrecy(2) 招かれざる客 |
| 4 | Unit 3 Danger(1) アメリカ大使館 |
| 5 | Unit 4 Danger(2) ナイトクラブでの恐怖 |
| 6 | 中間のまとめと復習 |
| 7 | Unit 5 Best Spy(1) 極秘の依頼 |
| 8 | Unit 6 Best Spy(2) 正体を追え! |
| 9 | Unit 7 Who's Lying?(1) 真実はどこに? |
| 10 | Unit 8 Who's Lying?(2) 深まる謎 |
| 11 | Unit 9 Still Hungry(1) セーヌ川の恋人たち |
| 12 | Unit 10 Still Hungry(2) 25万ドル発見!! |
| 13 | Unit 11 Charade(1) 深夜の決断 |
| 14 | Unit 12 Charade (2) お遊びはこれまで |
| 15 | Review |
|
| テキスト・参考書 |
中郷慶、小沢茂著(2014)名作映画でTOEIC(2)めざせ!500―『シャレード』 |
| 自学自習についての情報 |
自習用CDが添付されているので、聞き取りのみならず、発音練習に十分活用することを促す。音読練習はスピーキング、リスニングの基礎となるので、大いに練習してほしい。 |
| 授業の形式 |
演習形式。授業時に小テストを適宜行う。 |
| アクティブラーニングに関する情報 |
グループ・ディスカッションを行う。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
期末試験・小テスト・課題が80%、授業参加度が20%の割合で総合的に評価する。積極的な授業参加にはポイントが加算される。授業中の居眠り、携帯の使用は減点。 |
| その他(授業アンケートへのコメント含む) |
辞書を毎回持参すること。授業での携帯、スマートフォン,パソコン等の電子機器の使用はできない。 遅刻と認められるのは30分以内で、遅刻3回で欠席1回とみなされる。単位認定対象には2/3以上の出席が必要である。 |
| 担当講師についての情報(実務経験) |
|