| 科目名 |
英語コミュニケーションB |
| 担当教員 |
藤井 佳子 |
| クラス |
b |
| 授業の概要 |
前期に使用したテキストの後半部分を進みつつ、TOEIC対策に本格的に取り組む。 |
| 授業の到達目標 |
普通のスピードの口語英語に慣れ、聞き取れるようになり、自分の言いたいことを英語で楽に表現できるようになる。 TOEICは第一段階として、500点越えを目指す。 |
| 授業計画 |
TOEICは毎回1ユニット進む 前期からのテキストは後半部分を1ユニットを二週間かけて進む。
| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | Unit 8: Do you like me? |
| 3 | Unit 8: Do you like me? |
| 4 | Unit 9: Can youo guess? |
| 5 | Unit 9: Can youo guess? |
| 6 | Unit 10: Can we work it out? |
| 7 | Unit 10: Can we work it out? |
| 8 | Unit 11: How do you describe events in detail? |
| 9 | Unit 11: How do you describe events in detail? |
| 10 | Unit 12: What are you into? |
| 11 | Unit 12: What are you into? |
| 12 | Unit 13: How do you helP? |
| 13 | Unit 13: How do you help? |
| 14 | Unit 14: What are you talking about? |
| 15 | Unit 14: What are you talking about? |
|
| テキスト・参考書 |
TOEIC TEST Traainer Target 470 センゲージラーニング ISBN 978-4-86312-260-4 |
| 自学自習についての情報 |
TOEICのListening部門を重点的に練習する。Reading部門は自宅学習として、授業では答え合わせと解説だけをする。 |
| 授業の形式 |
演習形式 |
| アクティブラーニングに関する情報 |
本授業はアクティブラーニングそのものである。積極的な参加が高評価につながる。 |
| 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業の準備と授業への積極的参加:40% 期末試験:60% |
| その他(授業アンケートへのコメント含む) |
全授業回数の3分の2以上の出席を必要とする。 30分以上の遅刻・早退は欠席とみなす。 |
| 担当講師についての情報(実務経験) |
大学で英語と英文学を教えて、20年目です。文学博士(2004年、奈良女子大学) |