科目名 |
中国語コミュニケーションB |
担当教員 |
トウ カ |
クラス |
a |
授業の概要 |
この授業は中国語コミュニケーションAの引き続きとして、語彙と文法の量を増やしながら、オリンピックのボランティアの場面ごとの会話表現をもっとたくさん覚えながら、現代中国語の日常会話を練習することによって、異文化対する理解を深め、実践的なコミュニケーション能力をさらに高める。 |
授業の到達目標 |
1.ピンインの発音と表記の仕方を繰り返して練習し、文法や語彙と表現を増やした上に、より綺麗な発音で、そしてより円滑的にコミュニケーションができるようになることを目指す。 2.異文化に触れることによって、言葉に対する理解をさらに深めていく。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 第六課 @ 単語と本文のキーポイントの習得 |
2 | 第六課 A 会話と応用練習 |
3 | 第七課 @ 単語と本文のキーポイントの習得 |
4 | 第七課 A 会話と応用練習 |
5 | 第八課 @ 単語と本文のキーポイントの習得 |
6 | 第八課 A 会話と応用練習 |
7 | 第九課 @ 単語と本文のキーポイントの習得 |
8 | 第九課 A 会話と応用練習 |
9 | 第十課 @ 単語と本文のキーポイントの習得 |
10 | 第十課 A 会話と応用練習 |
11 | 第十一課@ 単語と本文のキーポイントの習得 |
12 | 第十一課A 会話と応用練習 |
13 | 第十二課@ 単語と本文のキーポイントの習得 |
14 | 第十二課A 会話と応用練習 |
15 | 総まとめ |
|
テキスト・参考書 |
[テキスト]『オリンピックへようこそ(会話編)』 徐 送迎著 出版社:朝日出版社 [参考書] 授業の初めに指示する。 |
自学自習についての情報 |
予習、復習、宿題を必ず行うこと。 |
授業の形式 |
講義・演習 |
アクティブラーニングに関する情報 |
語学は日々の積み重ねが重要です。積極的に、会話したり、発言したりして、楽しみながら習得しましょう。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平常点(授業態度、小テストなど総合的に評価する)60%+期末試験40% |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
中国語コミュニケーションA(前期)の単位を取得していることが望ましい。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
|