科目情報
科目名 生涯スポーツ実習IC 
担当教員 森井 裕子 
クラス b 
授業の概要 ウォーキング、エアロビクス、ダンスエクササイズ、ストレッチング、筋力トレーニング、リラクゼーションなどのフィットネスプログラムの実習、及び健康づくりのための運動の効果的で安全な方法について実践的に学習する。 
授業の到達目標 フィットネス(健康づくりのための運動)の実習やフィットネスについて基本的な知識を持ち、運動の多面的な価値を認識する。効果的な運動の仕方を身につけ、日常的な運動実践への積極的な意識と態度を持つ。 
授業計画 毎授業を以下のような内容で構成し、2-8回目については、基礎的な内容を行い、9-14回目については、各自で計画したプログラムに沿って実践できるようにする。
(1) 健康と運動に関わる知識や理論の学習(健康関連体力、フィットネス、運動不足病と成人病、トレーニングの原則など)
(2) 運動の計画、運動のモニタリング、自己評価など、マネジメントスキルを高める実習
(3) ウォーミングアップ(ストレッチング)
(4) エアロビックエクササイズ(エアロビックダンス、ステップ、ダンスエクササイズ、ウォーキングなど)
(5) 筋力トレーニング
(6) リラクゼーション、クールダウン
内容
1オリエンテーション(全体、選択種目による説明) 
2運動実践と知識・スキルに関する基礎学習1:体力についての基礎知識と実習
 
3運動実践と知識・スキルに関する基礎学習2:健康とフィットネスについての基礎知識と実習 
4運動実践と知識・スキルに関する基礎学習3:トレーニングの原則についての基礎知識と実習 
5運動実践と知識・スキルに関する基礎学習4:ウォーミングアップについての基礎知識と実習 
6運動実践と知識・スキルに関する基礎学習5:運動のモニタリングについての基礎知識と実習 
7運動実践と知識・スキルに関する基礎学習6:運動の計画についての基礎知識と実習 
8運動実践と知識・スキルに関する基礎学習7:自己評価についての基礎知識と実習 
9各自で計画したプログラムに沿った運動実践1:個人トライアルと自己評価 
10各自で計画したプログラムに沿った運動実践2:修正した個人トライアルと自己評価 
11各自で計画したプログラムに沿った運動実践3:グループトライアルと評価 
12各自で計画したプログラムに沿った運動実践4:修正したグループトライアルと評価 
13各自で計画したプログラムに沿った運動実践5:総合実習と評価 
14各自で計画したプログラムに沿った運動実践6:総合実習と共有 
15評価とまとめ 
 
テキスト・参考書 学習ノートなど必要な資料を配布する 
自学自習についての情報 授業内容が健康づくりの運動のため、体験した運動を日常生活において継続的に行う。 
授業の形式 実習中心 
アクティブラーニングに関する情報 心拍数や歩数の測定、体力評価など、自己の身体や健康的な体づくりについての科学的理解を深め、実践のスキルを高める実習を行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 出席状況(75%以上の出席を要する)
課題の提出(3段階でB以上の評価が必要) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 健康づくりのための楽しい運動が体験できるよう多様なフィットネスプログラムを盛り込む。
運動にふさわしい服装の他、タオル、シューズ、ドリンクを持参する。
熱中症などにならないよう各自体調管理に努める。 
担当講師についての情報(実務経験) 地域の公的施設や民営のスポーツクラブなどにおいて、健康づくりやフィットネス活動の指導を長年行っている。