科目情報
科目名 同和問題の研究 
担当教員 伊藤 悦子 
クラス − 
授業の概要 共通科目として部落問題に関する認識を深めるための授業である。初歩的な内容から出発するが、部落問題に関わる歴史的研究と社会学的研究を深めたい。部落史については、なぜ近現代においても差別がなくならないかという点を学ぶ。また、問題の解決のために努力しているNPO等のお話をうかがい、それぞれの立場でどのようにすれば解決に近づくことが出来るかを考察したり、交流する。 
授業の到達目標 1.部落問題の現状を知る。
2.歴史的研究に学びながら、日本の近代化と被差別部落の関係について考察する。
3.部落問題の解決に向けての試みを知り、解決のための実践的態度を培う。
4.部落問題を通じて、日本社会の持つ歴史的社会的特徴とそこに生きる自己のあり方について考える。 
授業計画
内容
1部落問題の枠組み「同和対策審議会答申」
 
2同和行政30年の経過と現在
 
3ビデオ視聴と意見交換 
4部落差別の現状(特に結婚差別をめぐって) 
5若者の部落問題:出身者のアイデンティティ 
6近代化政策と部落差別の再編、解放令 
7近代教育と部落問題 
8近代化と差別意識の再編 
9水平社宣言の意味するところ 
10カミングアウトの意味 
11現地研修に向けてのオリエンテーション 
12現地研修 
13現地研修後の意見交換とまとめ 
14接触仮説と部落問題解決への課題 
15授業全体のまとめ 
 
テキスト・参考書 参考書は授業時に指示。 
自学自習についての情報 提示した参考文献については、積極的に読んでほしい。 
授業の形式 講義とビデオ視聴2回。7月初めぐらいに同和地区にフィールドワーク(土曜日午前)。
授業最初に日程発表する。必ず参加してほしい。 
アクティブラーニングに関する情報 授業の仕上げとして同和地区へのフィールドワークを実施し、その振り返りをグループディスカッションする。また、授業中随時、グループディスカッションを実施する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) フィールドワークレポート及び期末レポート 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 土曜日のフィールドワークは必須です。早めに日程決めますのでよろしく。 
担当講師についての情報(実務経験) 現地研修では、地域で活動している方にお話しを聞く。