回 |
内容 |
1 | 理科学習における科学的に探究する学習活動と実験・観察の役割について |
2 | いろいろな生物とその共通点:生物の分類(共通点や相違点を見いだす) |
3 | 大地の成り立ちと変化:マグマと火山の形の関係(問題を見いだす) |
4 | 生物の体のつくりと働き:規則性と関係性(解決する方法の立案) |
5 | 気象とその変化:規則性と変化(解決する方法の立案) |
6 | 生命の連続性:生物の多様性への探究(探究の過程を振り返る) |
7 | 地球と宇宙:天体観測の方法を探る(探究の過程を振り返る) |
8 | 自然と人間:自然環境の保全の方策の検討(科学リテラシー) |
9 | 理科の授業展開について(模範授業とその分析方法)および情報機器の活用 |
10 | 授業研究1(指導要領に基づく指導案の作成) |
11 | 授業研究2(指導案の作成とグループによる検討) |
12 | 授業研究3(指導案の作成とグループによる検討、模擬授業の検討) |
13 | 授業研究4(模擬授業、グループ内での分析と省察、中学校編) |
14 | 授業研究5(模擬授業、グループ内での分析と省察、高等学校編) |
15 | 全体での振り返りとグループでの省察 |