科目情報
科目名 日本語教育方法論 
担当教員 浜田 麻里 
クラス − 
授業の概要 日本語教育について,実際に留学生を対象としてニーズ分析から授業開発までを体験することによって実践的に学ぶ。 
授業の到達目標 日本語教育に必要なコースデザイン力,教える力,教師としての成長力を身につける。 
授業計画
内容
1イントロダクション 
2日本語授業を見てみよう 
3さまざまな活動 
4日本語の教科書 
5コースデザイン 
6ニーズ分析・目標設定 
7活動のデザイン 
8授業計画をつくる 
9自分の授業計画をつくる 
10授業計画の検討 
11マイクロ・ティーチング(1)発表(1班〜2班) 
12マイクロ・ティーチング(2)発表(3班〜4班) 
13マイクロ・ティーチングの振り返り 
14授業計画の改善 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 荒川洋平(2015)『日本語教育のスタートライン--本気で日本語教師を目指す人のための入門書』スリーエーネットワーク
国際交流基金『まるごと 日本のことばと文化』初中級A2/B1 2,200円, 中級1 B1 2,800円
国際交流基金『日本語教授法シリーズ』(ひつじ書房)各 735〜1,050円
鮎澤孝子『日本語教育実践』(凡人社)2,052円
『言語教育実践 イマ×ココ』創刊準備号,1〜4号 
自学自習についての情報 指導案の作成など,授業中に出された課題を,時間外に考えて提出することが求められる。 
授業の形式 講義・グループ活動・模擬授業・討議 
アクティブラーニングに関する情報 最後のマイクロ・ティーチング(模擬授業)に向けて,グループでの共同学習により指導案を作り上げていく。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業中の取組 70%
最終レポート 30% 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項なし 
担当講師についての情報(実務経験)