科目名 |
幼児教育学総論 |
担当教員 |
古賀 松香 |
クラス |
− |
授業の概要 |
幼児教育の歴史的観点を踏まえて、その原理や方法の発展について理解する。また、現代の幼児教育の諸問題や課題に関心を持つ。 |
授業の到達目標 |
幼児教育学の歴史・原理・方法・課題についての概観をし、現代における幼児教育の基礎知識を身につけている。 |
授業計画 |
以下の内容で順次講義する。
回 |
内容 |
1 | 幼児教育の原理1 目標 |
2 | 幼児教育の原理2 方法 |
3 | 幼児教育の原理3 環境 |
4 | 環境と子どもの学び |
5 | 日本の幼児教育史からみた原理の理解 初期の幼稚園〜倉橋惣三 |
6 | 日本の幼児教育史からみた原理の理解 幼稚園教育要領の時代 |
7 | 平成29年告示幼稚園教育要領とは |
8 | 保育所保育の歴史からみる児童福祉と幼児教育 |
9 | 保育所保育指針と幼稚園教育要領の整合性 |
10 | 認定こども園とは |
11 | ヨーロッパの教育思想と幼児教育 |
12 | フレーベルと幼児教育 |
13 | モンテッソーリと幼児教育 |
14 | レッジョ・エミリアの幼児教育 |
15 | 現代の幼児教育における諸課題 |
|
テキスト・参考書 |
プリント資料を配布 |
自学自習についての情報 |
参考図書:『幼稚園真諦』『育ての心〈上〉』『育ての心〈下〉』倉橋惣三著 フレーベル館 |
授業の形式 |
講義を中心とし、適宜ビデオ映像視聴を行う。 |
アクティブラーニングに関する情報 |
適宜グループ演習を含む |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業中に複数回行う小テスト(80%)、授業への参加と貢献度(20%) |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
将来幼児教育に携わることを意識し、意欲をもって参加してほしい。 受講生の関心等により授業内容をさらに加えることがあるが、授業進度については留意する。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
特別支援学校幼稚部での指導経験を生かし、多様な子どもと幼児教育について概説する。 |