科目情報
科目名 国文学概説 
担当教員 宗雪 修三 
クラス − 
授業の概要 『源氏物語』の入門を目指しながら、『源氏物語』の概略を学びつつ、国文学研究全般の方法論を身に付ける。 
授業の到達目標 『源氏物語』の研究方法を学ぶことによって、国文学(特に古典文学)研究全般の概要を知る。 
授業計画
内容
1はじめに 授業の方法を説明し、『源氏物語』の粗筋および文学史的位置を解説する。 
2「なぜ」という論理  『源氏物語』第一部の主題と貴種流離譚 
3『源氏物語』の言説ー<語り>をめぐって

 
4『竹取物語』・『伊勢物語』の方法  「恨み」の行方 
5<愛>=<死>の文学  再び、『源氏物語』の言説 
6形代とゆかり  紫のゆかりとずらしの方法 
7垣間見と紫上 
8藤壺事件と時間の循環 
9若紫巻頭と『伊勢物語』初段 
10藤壺事件ー誤読の構造 
11『源氏物語』ー引用の構造 
12逆流する藤壺事件 
13反復する藤壺事件(一)ー源典侍と<をこ> 
14反復する藤壺事件(二)ー朧月夜と『伊勢物語』 
15反復する藤壺事件(三)ー女三宮と第一部の解体化 
 
テキスト・参考書 池田弥三郎『光源氏の一生』講談社現代新書 
自学自習についての情報 参考書:池田弥三郎『光源氏の一生』講談社現代新書 を読み、あらかじめ『源氏物語』正編の粗筋を知っておくこと。講義はそのことを前提として行なわれる。 
授業の形式 講義形式 
アクティブラーニングに関する情報  
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 筆記試験、出席状況、授業中の学習姿勢、などを基に総合的に行なう。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 板書事項が多いので、受講を通してノート力を身に付けること。 
担当講師についての情報(実務経験)