科目名 |
スポーツ社会学 |
担当教員 |
谷 めぐみ |
クラス |
− |
授業の概要 |
現代社会におけるスポーツの意義と役割について社会・文化的視点から検討することによって、スポーツに関するより深い認識を得ることを目的とする。 授業においては、人々のスポーツに関わる多様な社会現象や社会問題を理解・考察する。また、活動的なライフスタイルの推進とスポーツ文化の振興方法についても体系的に学習する。 |
授業の到達目標 |
1)現代社会におけるスポーツの社会・文化的な意義と役割について、多角的に考察できるようになる。 2)人々とスポーツの関係を理解し、生涯スポーツ社会に活かすことのできる教養を修学する。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 社会の中のスポーツ(スポーツと社会の関係) |
2 | スポーツ参加動向 |
3 | 生涯スポーツと政策 |
4 | スポーツにおける社会問題 |
5 | スポーツとビジネス |
6 | スポーツとメディア |
7 | スポーツボランティア |
8 | グループ・ディスカッション(1) |
9 | 地域社会とスポーツイベント |
10 | スポーツクラブの現状と課題 |
11 | 青少年のスポーツ参加 |
12 | 高齢者のスポーツ参加 |
13 | 障がい者のスポーツ参加 |
14 | 生涯スポーツのプロモーション |
15 | まとめ(授業の総括と理解度の確認)、グループ・ディスカッション(2) |
|
テキスト・参考書 |
【テキスト】 指定しない。必要に応じて適宜資料を配布する。 【参考書】 1)川西正志・野川春夫編『生涯スポーツ実践論−生涯スポーツを学ぶ人たちに−改訂4版』市村出版、2018年.ISBN 978-4-902109-47-4 2)原田宗彦編『スポーツ産業論 第6版』杏林書院、2015年.ISBN978-4-7644-1588-1 3)笹川スポーツ財団著『スポーツ白書2017−スポーツによるソーシャルイノベーション−』笹川スポーツ財団、2017年.ISBN 978-4-915944-63-5 |
自学自習についての情報 |
授業計画の講義テーマについて事前に調べ、収集した情報や予習内容をパワーポイントにまとめる。 |
授業の形式 |
講義 |
アクティブラーニングに関する情報 |
プレゼンテーションやグループワーク、ディスカッション等を行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
1)授業への参加・貢献度(25%) 2)講義中に取り上げたテーマについて考察するプレゼンテーション(25%) 3)講義内容について論述する小レポート(25%) 4)授業の到達目標への達成度と理解度を確認するための期末レポート(25%) |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
次回授業の予習として授業時間外の学習が必要になります。調べたことや考察したことを発表し、他者の多様な意見を踏まえた議論を行うことで、多角的にスポーツを捉えることができるようになると期待しています。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
|