科目情報
科目名 保健体育学演習I 
担当教員 籔根 敏和 
クラス h 
授業の概要 疑問点や問題点を見出したテーマについて各自が研究し、資料等を作成した上で発表する。そして、その内容に関して全員でディスカッションする。 
授業の到達目標 コーチング分野に関して、疑問点や問題点を見出し、それを解決するための実力を得る。 
授業計画
内容
1授業展開に関するオリエンテーション
 
2研究発表と討議1(主に技術指導をテーマとして),発表者1,2,3

 
3研究発表と討議1,発表者4,5,6
、 
4研究発表と討議2(主に戦術指導をテーマとして),発表者1,2,3

 
5研究発表と討議2,発表者4,5,6

 
6研究発表と討議3(主にパフォーマンスと心理の関係をテーマとして),発表者1,2,3

 
7研究発表と討議3,発表者4,5,6

 
8中間検討会 
9研究発表と討議4(主にスポーツ倫理指導をテーマとして),発表者1,2,3
 
10研究発表と討議4,発表者4,5,6


 
11研究発表と討議5(主に体力強化をテーマとして),発表者1,2,3
 
12研究発表と討議5,発表者4,5,6
 
13研究発表と討議6(主にリスクマネージメントをテーマとして),発表者1,2,3

 
14研究発表と討議6,発表者4,5,6

 
15総評 
 
テキスト・参考書 授業時に随時紹介する。 
自学自習についての情報 スポーツコーチング、武道に関して、興味のある分野の論文等をできるだけ多数読み、自身の研究課題を設定すること。 
授業の形式 演習形式  
アクティブラーニングに関する情報 グループ・ディスカッションを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 発表資料の内容(50%)、討議の際の積極性(50%)を総合評価する。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) コーチング分野の文献をよく読んでおくこと。 
担当講師についての情報(実務経験) 担当講師は高等専門学校で勤務した経験があり、高校1〜3学年期に相当する学年期の保健体育の授業や、課外活動の指導を行った経験がある。