科目名 |
保健体育学演習II |
担当教員 |
小山 宏之 |
クラス |
i |
授業の概要 |
保健体育学演習Tで学習した研究手法を復習するとともに、感心のあるテーマに関連する論文や本を精読し,卒業論文作成に向けた研究を始める. |
授業の到達目標 |
バイオメカニクス的研究の研究方法の理解と,文献を精読しながら学習し,バイオメカニクス的研究を行うための基礎的知識を身につける. |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | バイオメカニクス的研究の進め方 |
2 | 2次元キネマティクス的分析の手法 |
3 | 3次元キネマティクス的分析の手法 |
4 | キネティクス的分析の手法 |
5 | 文献研究の方法 |
6 | 研究課題に関連した文献の発表1 キネマティクス的研究 |
7 | 研究課題に関連した文献の発表2 キネティクス的研究 |
8 | 研究課題に関連した文献の発表3 キネティクス的研究 |
9 | ミニ卒論 研究課題の発表 |
10 | 研究計画書の作成 |
11 | ミニ卒論 研究課題の実験 |
12 | ミニ卒論 実験データの分析 |
13 | ミニ卒論 発表 |
14 | 卒業論文にむけた研究課題の発表 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
参考書 阿江・藤井:スポーツバイオメカニクス20講(朝倉書店) 深代ほか:スポーツバイオメカニクス(朝倉書店) D. A. Winter:Biomechanics and motor control of human movement. (John Wiley & Sons Inc.) |
自学自習についての情報 |
毎回の授業で提示される課題を中心に自身で学習を進めること |
授業の形式 |
講義および演習 |
アクティブラーニングに関する情報 |
グループディスカッションを行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
課題レポート50%, 課題プレゼンテーション50% |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
|
担当講師についての情報(実務経験) |
|