科目名 |
教育哲学特別演習 |
担当教員 |
相澤 伸幸 |
クラス |
− |
授業の概要 |
教育哲学や道徳教育に関する文献の講読や討論をとおして、教育哲学の理解をより深めていく。 基本的な内容は受講生の要望も取り入れるので、下記の授業計画は予定であり、変更する可能性もある。これらのことを話し合うので、第1回には必ず参加すること。 授業に際しては、各自、事前にテキストを精読し、論点をまとめておくこと。毎回、かなりの予習量になると思われるので、きちんと準備することを忘れずに。 |
授業の到達目標 |
・文献の講読によって、教育哲学者の思考方法を理解できる。 ・教育哲学的観点から、教育事象や理念について討論できる。 ・各自が、教育学を基盤とした主張・論文を論述することができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 啓蒙主義の教育学:ルソー |
2 | 啓蒙主義の教育学:カント |
3 | 啓蒙主義の教育学:ヘルダー |
4 | ロマン主義の教育学:ゲーテ |
5 | ロマン主義の教育学:シラー |
6 | ロマン主義の教育学:フィヒテ |
7 | 近代の教育学:ニーチェ |
8 | 近代の教育学:ディルタイ |
9 | 近代の教育学:フッサール |
10 | 人間学的教育学:シェーラー |
11 | 人間学的教育学:シュプランガー |
12 | 宗教と教育学 |
13 | 園芸学と教育学 |
14 | 現代存在論と新たな教育学 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
笹田博通 編著『教育的思考の歩み』(ナカニシヤ出版、2015年) 上記テキストについて、履修希望の院生は相澤に問い合わせること。 |
自学自習についての情報 |
教育哲学に関する文献を分析し、修士論文へ活かしていくので、毎回きちんと読み込んでくること。 |
授業の形式 |
演習 |
アクティブラーニングに関する情報 |
毎回、内容に関するプレゼンテーションとグループディスカッションを行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
積極性5割、理解度5割 |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
この演習は専門的な内容になるので、学校教育専修の教育学・幼児教育学コースで修論を書く院生のみに受講を限定する。 学校教育専修以外の院生で教育哲学を学びたい者は、教育哲学特論の方を受講すること。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
高専生に教えていた経験を活かし、理論と実践を架橋するための教育学研究を行います。 |