科目情報
科目名 臨床心理学特論I 
担当教員 内田 利広 
クラス − 
授業の概要 臨床心理学の基本的な枠組みについて論じると共に、臨床心理士の専門性、特に心理面接における心得、様々な対象者における心理臨床的問題とその取り組みについて概説する。 
授業の到達目標 臨床心理学の基本的な概念・考え方を理解し、臨床心理士の役割や仕事、専門性について理解を深める。心理臨床において出会う主な問題やそれらに対する基本的な取り組みについて、「共感的理解」という視点から検討し、実践的な技能を身につける。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:概説と担当者決定 
2第1部(1,2,3,4):私を語る 
35.より新しいサイコセラピー
6.指示的アプローチ対日指示的アプローチ 
47.ハーバート・ブライアンのケース 
58.援助関係の特質 
69.気持ちのリフレクションと転移
10.クラエント・センタード/パーソン・センタード・アプローチ 
711.症例 エレン・ウェストと孤独
 
812.価値に対する現代的アプローチ 
913.結婚しますか? 
1014.二つの研究から学んだこと 
1115.サイコセラピー技術の改善における電気録音面接の利用 
1216.セラピーにおけるパーソナリティ変化の必要にして十分な条件 
1317.クライエント・センタードの枠組みから発展したセラピー 
14人間性心理学とロジャーズ 
15まとめ  
 
テキスト・参考書 テキスト:「ロジャーズ選集(上)」 H.カーシェンバウム他編 伊東博・村山正治監訳 誠信書房 
自学自習についての情報 事前にテキストを熟読し、自分なりの意見や疑問点をまとめてくること 
授業の形式 受講生に担当テーマを割り当て、各回の担当者による担当テーマに即した発表にもとづき、講義とディスカッションを行う。 
アクティブラーニングに関する情報 グループディスカッションやロールプレイを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への積極的な参加・発言40%、担当の発表30%、期末レポート30%で総合的に評価する。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 本授業は、臨床心理士受験資格取得に関する指定コース(教育臨床心理学分野)の院生のみを対象とする。基礎的な臨床心理学の知識と理解があることを前提とする。 
担当講師についての情報(実務経験)