回 |
内容 |
1 | イントロダクション、学校と教育との関係-国民国家の誕生と近代学校の成立(1) |
2 | 国民国家の誕生と近代学校の成立(2)-グローバル化とローカル化 |
3 | 学校批判(1)-教育改革論 |
4 | 学校批判(2)-脱学校論
|
5 | 学校の経営活動と教育活動(1)-個業性と分業・協業性 |
6 | 学校の経営活動と教育活動(2)-目標達成とサイクル、評価 |
7 | 教職員とくに教員の職務(1)-労働資源としての認知と感情 |
8 | 教職員とくに教員の職務(2)-権限と裁量 |
9 | 学校での意思形成と意思決定(1)-状況認識とバイアス |
10 | 学校での意思形成と意思決定(2)-官僚制とコミュニケーション的行為 |
11 | 教室でのコミュニケーション(1)-児童・生徒と教員 |
12 | 学校でのコミュニケーション(2)-教職員、保護者、地域住民、教育委員会 |
13 | 教職員の職能開発と研修(1)-教職への社会化と信念 |
14 | 教職員の職能開発と研修(2)-相対化と笑い |
15 | まとめ |