科目情報
科目名 学校教育実践総論XV 
担当教員 コ岡 慶一 
クラス − 
授業の概要 教育方法学の基本的用語についての理解を深める科目である。非教員養成大学・学部出身者向けの科目である。指定されたテキストから受講生が各自、興味のある用語を選択し、その用語について教育学事典等を調べた上で、発表する。発表を受けて受講者全員で討論する。 
授業の到達目標 ・教育方法学の基本用語を理解する
・教育学事典等を調べ、発表資料を作成するスキルを習得する
・発表し討論するスキルを習得する。 
授業計画
内容
1「オリエンテーション」
 オリエンテーションとして、まず授業の全体概要と授業計画を紹介し、本授業の具体的イメージを受講生が持てるようにする。次にテキストから各自が興味のある用語を選択するように指示する(宿題)。 
2前時の宿題の報告。担当用語と発表日時を確定する。発表方法について説明する。 
3テキスト第1章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
4テキスト第2章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
5テキスト第3章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
6テキスト第4章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
7テキスト第5章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
8テキスト第6章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
9テキスト第7章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
10テキスト第8章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
11テキスト第9章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
12テキスト第10章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
13テキスト第11章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
14テキスト第12章から選択した用語の発表と受講者全員による討論を行う。   
15「まとめ」
前時までの学習を踏まえて、まとめの話し合いを行う。 
 
テキスト・参考書 テキストは、吉田武男、樋口直宏『教育の方法と技術』ミネルヴァ書房、2019年を使用する予定。 
自学自習についての情報 自学自習の割合が多いので、そのことを十分理解したうえで、受講すること。 
授業の形式 演習形式 
アクティブラーニングに関する情報 文献講読、質疑応答などのアクティブラーニングである。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 演習や発表、質疑応答への参加、授業の内容に関する課題レポートにより総合的に評価する。なお平常点を重視するので、4回以上欠席した者には単位を与えない。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 演習が中心なので、注意するように。なお受講者が多数の場合には、授業計画の一部を変更することがある。 
担当講師についての情報(実務経験)