科目情報
科目名 発達障害生理・病理特別演習IIB 
担当教員 小谷 裕実 
クラス − 
授業の概要 障害のためにさまざまな課題のある子どもや家族の実態や支援に関するテーマを各自設定する。
また、その問題解決への仮説を立てて立証すべく、論文を検索し研究方法を決定し、論文にまとめるよう導く。  
授業の到達目標 さまざまな障害や発達特性を有する子どもとその家族を対象とした、研究の計画、研究方法の決定、研究の実施、論文記述などの方法について学び、修士論文を作成するための、方法を身につける。 
授業計画
内容
1ガイダンス:研究テーマの設定 
2障害児教育における問題の選定1:障害の早期発見と早期療育 
3障害児教育における問題の選定2:障害児の保護者および家族支援 
4障害児教育における問題の選定3:特別支援教育の今日的課題 
5障害児教育における問題の選定4:障害児への福祉制度 
6障害児教育における問題の選定5:障害児の保護者および家族支援 
7障害児教育における問題の選定6:特別支援教育から社会への移行 
8研究方法の検討1:文献調査 
9研究方法の検討2:事例研究と倫理的配慮 
10研究方法の検討3:アンケート調査 
11研究方法の検討4:インタビュー調査 
12論文作成1:書式、文章校正
 
13論文作成2:内容の整合性 
14プレゼンテーション1:プレゼン資料作成 
15プレゼンテーション2:プレゼンしよう 
 
テキスト・参考書 テキストは使用しない、
資料は各自が選んだ研究論文や著書を元に資料を作成し、各自まとめて発表に臨む 
自学自習についての情報 自分の研究内容や研究方法に関連のある先行研究を数点読んでおく 
授業の形式 演習(院生による資料作成とプレゼンテーション、討議、講評)
 
アクティブラーニングに関する情報 自ら設定した課題についての関連資料を収集し、レポートにまとめて発表する。他学生の発表内容について各自意見をもち、ディスカッションする積極性を求める 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 演習への参加態度(50%)、およびレポートの作成・提出・プレゼンテーション(50%)とで総合的に評価する 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 小谷ゼミで修士論文を作成する大学院生(M1)を対象とする。
発達障害生理・病理特別演習UA、UBを継続しての受講を原則とする 
担当講師についての情報(実務経験)