科目情報
科目名 国文学特論II 
担当教員 宗雪 修三 
クラス − 
授業の概要 『源氏物語』をはじめとする平安時代物語文学に関する古注釈を読み、作品の本質について考えるとともに立論する力を養う。 
授業の到達目標 問題解決能力だけでなく、問題設定能力を養う。 
授業計画
内容
1テキストの指示と古注釈の読み方、まとめ方、問題の提出の仕方の指導 
2学生の発表とそれに基づくディベート(1)「宮は、」 
3学生の発表とそれに基づくディベート(2)「姫君は、」 
4学生の発表とそれに基づくディベート(3)「五月には、」 
5学生の発表とそれに基づくディベート(4)「宮より、」 
6学生の発表とそれに基づくディベート(5)「殿は、」 
7学生の発表とそれに基づくディベート(6)「馬場殿は、」 
8学生の発表とそれに基づくディベート(7)「大臣は、」 
9学生の発表とそれに基づくディベート(8)「今はただ、」 
10学生の発表とそれに基づくディベート(9)「長雨、」 
11学生の発表とそれに基づくディベート(10)「殿も、」 
12学生の発表とそれに基づくディベート(11)「その人の、」 
13学生の発表とそれに基づくディベート(12)「さてかかる、」 
14学生の発表とそれに基づくディベート(13)「紫の上も、」 
15総括 
 
テキスト・参考書 テキストは開講時に指示。

参考書:
池田弥三郎『光源氏の一生』講談社現代新書
清水好子『源氏の女君』塙新書
日向一雅『源氏物語の世界』 
自学自習についての情報 上記の参考書を読み、あらかじめ『源氏物語』の概要と研究動向を熟知しておくこと。 
授業の形式 演習形式。 
アクティブラーニングに関する情報 プレゼンテーション、ディスカッション 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 発表の内容、ディベートの状況、レポート等で総合的に判断。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 飽くまで受講者の主体的な文献操作が中心であるのを忘れないこと。 
担当講師についての情報(実務経験)