科目情報
科目名 国語科教育教科内容論II 
担当教員 中俣 尚己 
クラス − 
授業の概要 国語科で使われる「(単)語」「文節」「文」などの基本的用語について、深い省察を行う。 
授業の到達目標 「語」「文節」「文」などの用語について、自分で考える力をつける。
日本語学の専門的文献を読み込む力を養う。 
授業計画
内容
1ガイダンス 
2基本的な用語について調べてきた結果を発表 
3大木一夫『文論序説』(1)多段階的文成立説の限界 
4大木一夫『文論序説』(2)言語行為論 
5語用論の用語について 
6大木一夫『文論序説』(3)文の定義 
7大木一夫『文論序説』(4)認識する文 
8大木一夫『文論序説』(5)事態を描き出す文 
9大木一夫『文論序説』(6)事態を描かない文 
10大木一夫『文論序説』(7)関連する諸問題 
11宮岡伯人『「語」とはなにか・再考』(1)語の定義 
12宮岡伯人『「語」とはなにか・再考』(2)二面結節 
13宮岡伯人『「語」とはなにか・再考』(3)語構成 
14宮岡伯人『「語」とはなにか・再考』(4)接語と接辞 
15宮岡伯人『「語」とはなにか・再考』(5)拘束句 
 
テキスト・参考書 授業中に指示します。 
自学自習についての情報 与えられたテキスト以外にも、文法に関して自分で文献を調べ、自分の意見をまとめ、テキストを批判的に分析できるようにしておくこと。 
授業の形式 演習 
アクティブラーニングに関する情報 毎回担当者を決め、発表をしてもらいます。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 発表+レポート 
その他(授業アンケートへのコメント含む)  
担当講師についての情報(実務経験) 特記事項なし