科目情報
科目名 国語科教育実践特別演習I 
担当教員 寺田 守 
クラス − 
授業の概要 主に語学領域に関する教材開発から授業計画立案という一連の実践的な探究を行う。国語科教育分野、国語学分野、応用言語学分野を内容としており、校種に関しては特に限定していない。 
授業の到達目標 多様な語学領域にわたって教材候補の確保、教材開発・整備、授業計画立案(試行的な実践を含むことがある)という実践的な能力の育成を図る。また教材開発に関しては、広い視野と教材性の検討力の育成もめざす。 
授業計画
内容
1〔全員〕オリエンテーション
〔浜田〕応用言語学分野の課題 
2〔浜田〕応用言語学分野の教材開発T(日本語初期指導) 
3〔浜田〕応用言語学分野の教材開発U(教科と日本語の統合指導)
 
4〔浜田〕応用言語学分野の授業計画 
5〔浜田〕応用言語学分野の討論・総括 
6〔中俣〕日本語学分野の課題 
7〔中俣〕日本語学分野の教材開発T(文法) 
8〔中俣〕日本語学分野の教材開発U(音声) 
9〔中俣〕日本語学分野の授業計画 
10〔中俣〕日本語学分野の討論・総括 
11〔寺田〕国語科教育分野の課題 
12〔寺田〕国語科教育分野の教材開発T(教材研究の歴史) 
13〔寺田〕国語科教育分野の教材開発U(教材研究の方法) 
14〔寺田〕国語科教育分野の授業計画 
15〔寺田〕国語科教育分野の討論・総括
〔全員〕全体総括 
 
テキスト・参考書 テキストは指定しない。必要に応じて参考文献を指示する。 
自学自習についての情報 テキストを読むだけでなく、講義の中で紹介された参考書を積極的に読むことが求められる。  
授業の形式 教材候補の探索及び開発、授業計画立案など、受講生の実践的な作業が中心となる。  
アクティブラーニングに関する情報 授業は講義だけでなく個人担当の演習発表も行う。また討議形式で進行する。
 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 各領域における教材開発の質と量、授業計画の質と量が評価の中心となる。加えて、授業に対する意欲、授業準備なども評価の対象とする。教材開発と授業計画が80%、意欲と準備が20%であるが、最終的には担当者3名による協議で評価を決定する。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 授業計画に記した授業分担については、変動する可能性がある。  
担当講師についての情報(実務経験) 授業担当者は小学校・中学校・高等学校の国語教育を専門としている。これらの学校での実務経験はないが中学校で2年間教壇に立った経験がある。