科目情報
科目名 算数・数学科教育実践特別演習II 
担当教員 深尾 武史 
クラス − 
授業の概要 算数・数学科教育の教育理論を教育現場で応用・実践するために,具体的な実践事例にもとづいて分析・研究する。
また,課題研究に関連した算数・数学科の実践事例から分かった残された課題について,その解決方法を研究する。 
授業の到達目標 算数・数学教育の課題について,解決方法を探り,実践計画を立てられる。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:特別演習Iで明らかになった課題を再検討する。 
2明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(数概念の指導,等) 
3明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(計算の指導,等) 
4明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(概算の指導,等) 
5明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(図形の指導,等) 
6明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(数量関係の指導,等) 
7明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(関数概念の指導,等) 
8明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(確率概念の指導,等) 
9明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(データ活用の指導,等) 
10明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(プログラミング的思考の指導,等) 
11明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(離散数学の導入,等) 
12明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(空間観念の育成,等) 
13明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(数学的コミュニケーション活動,等) 
14明らかになった課題を解決するために,教育内容,教育方法を改善し,その内容にもとづく指導計画を作る。可能であれば,教育実験,教育実践を試みて,成果を分析する。(児童生徒の学習意欲,等) 
15全体のまとめ 
 
テキスト・参考書 指導教員がその都度指示する。 
自学自習についての情報 毎回,指導教員などに指摘されたことは,毎回メモだけではなく,ノートにまとめなおし,保存しておくこと。  
授業の形式 ゼミナール形式により,先行研究の調査,教材開発・分析,授業案作成等について,プレゼンテーションとディベートを行う。 
アクティブラーニングに関する情報 レジメの作成と発表
メンバーによるディスカッション 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 毎回のレポートとまとめのレポートによる。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 課題研究や修士論文と関連する,教育実践論文を書くために基礎となる授業である。
研究内容に関しては指導教員と十分打ち合わせをすること。 
担当講師についての情報(実務経験) 担当講師は公立中学校,附属中学校で勤務した経験があり,学校現場の実態や青少年の心理を紹介しながら授業を進め,学校教員の職務に役立つ内容を含める。