科目名 |
理科教育特別演習II |
担当教員 |
村上 忠幸 |
クラス |
− |
授業の概要 |
探究学習の実現に向けて理論的および実践的なアプローチからいくつかのテーマに沿って考究する。特に新しい時代の理科教育について体験的に展望する。 |
授業の到達目標 |
1.今日の理科教育における探究学習の状況分析 2.諸外国の探究学習についての分析 3.探究過程についての理論的考察 4.探究を意図したプロセス開発 5.探究の評価について |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 新しい時代の理科教育:ポスト近代と「子ども」「学校」を考える |
2 | 新しい時代の理科教育:新しい能力とマルチプルインテリジェンス |
3 | 新しい時代の理科教育:探究活動の必要性 |
4 | 新しい時代の理科教育:コンピテンシーの議論について |
5 | 新しい時代の理科教育について深める(議論と省察) |
6 | 探究学習におけるプロセス開発の意義 |
7 | 探究学習のプロセス開発:テーマ設定 |
8 | 探究学習のプロセス開発:実験 |
9 | 探究学習のプロセス開発:発表 |
10 | 探究過程の評価:ポートフォリオの作成 |
11 | 探究学習の評価:コアリフレクションによる省察 |
12 | 探究学習の評価:ALACTモデルによる省察 |
13 | 理論と実践の往還と探究学習 |
14 | 理論と実践の往還の意味について |
15 | 省察として |
|
テキスト・参考書 |
各界の内容に関する資料(プリント)を配布する |
自学自習についての情報 |
探究学習の経験:ポートフォリオ作成 探究プロセスの開発:班で活動 |
授業の形式 |
講義・演習・探究活動 |
アクティブラーニングに関する情報 |
全授業に渡ってチーム学習を行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
(1) 発表・レポート |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
特記事項なし |
担当講師についての情報(実務経験) |
高校化学教員(1984-1999) |