| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス/オリエンテーション |
| 2 | 鍵盤楽器(ピアノ、キーボード、チェンバロなど)の教育現場における活用について |
| 3 | 選択した鍵盤楽器の体験、および 体験を踏まえた上での活用の再検討 |
| 4 | 管楽器(リコーダー、尺八、タンソなど)の教育現場における活用について |
| 5 | 選択した管楽器の体験、および 体験を踏まえた上での活用の再検討 |
| 6 | 弦楽器(ウクレレ、ヴァイオリン、チェロなど)の教育現場における活用について |
| 7 | 選択した弦楽器の体験、および 体験を踏まえた上での活用の再検討 |
| 8 | 打楽器(タンバリン、コンガ、ドラムセットなど)の教育現場における活用について |
| 9 | 選択した打楽器の体験、および 体験を踏まえた上での活用の再検討 |
| 10 | 電子楽器(テルミン、ケロミン、フレクトリックドラムなど)の教育現場における活用について |
| 11 | 選択した電子楽器の体験、および 体験を踏まえた上での活用の再検討 |
| 12 | ICTや音楽アプリケーション等(多機能メトロノーム、記譜ソフトなど)の音楽ツールの教育現場における活用について |
| 13 | 選択した音楽ツールの体験、および 体験を踏まえた上での活用の再検討 |
| 14 | 第2回〜第13回に出会った楽器でのアンサンブル体験 |
| 15 | 総括 |