| 回 |
内容 |
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 指揮の基礎技法1 斉藤指揮法「間接運動」「直接運動」のレヴェルアップ |
| 3 | 指揮の基礎技法2 斉藤指揮法、練習課題5および6の学習 |
| 4 | 合唱作品(日本語の歌詞)の指揮1 合唱組曲前半楽章の解釈研究 |
| 5 | 合唱作品(日本語の歌詞)の指揮2 合唱組曲後半楽章の解釈研究 |
| 6 | 合唱作品(外国語の歌詞)の指揮1 宗教音楽 歌詞の理解と発音研究 |
| 7 | 合唱作品(外国語の歌詞)の指揮2 宗教音楽 スコアリーディング |
| 8 | 交響曲・管弦楽曲(大規模な合唱付きの作品を含む)スコアのアナリーゼと解釈研究 |
| 9 | 交響曲・管弦楽曲(大規模な合唱付きの作品を含む)のスコアリーディングと指揮実践研究 |
| 10 | 交響曲・管弦楽曲(大規模な合唱付き作品)の指揮実践:基礎的なアプローチ |
| 11 | 交響曲・管弦楽曲(大規模な合唱付き作品)の指揮実践:本番を想定したアプローチ |
| 12 | 古典派交響曲の指揮:スコアのアナリーゼと解釈 |
| 13 | 古典派交響曲の指揮:スコアリーディングと指揮実践研究 |
| 14 | 指揮法についての研究協議と小論文作成 |
| 15 | 研究発表会 |