科目名 |
中等生徒指導・教育相談I |
クラス |
c |
授業の概要 |
生徒指導・教育相談について、「生徒指導提要」を通読して理解するとともに、具体的な事例に基づきながらグループディスカッションやロールプレイ等により理解を深め実践力を養う。また、キャリア教育の観点からも生徒指導の在り方について考察する。 |
授業の到達目標 |
生徒指導・教育相談・キャリア教育の意義や原理を理解し、具体的な場面で実践することができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | オリエンテーション(授業の概要説明等) |
2 | 生徒指導の意義と原理 |
3 | 教育課程と生徒指導 |
4 | 児童生徒の心理と児童生徒理解 |
5 | 生徒指導体制 |
6 | 教育相談の意義 |
7 | 教育相談の在り方(実践) |
8 | キャリア教育の意義 |
9 | キャリア教育の具体的な展開 |
10 | 児童生徒全体への指導 |
11 | 個別の課題を抱える児童生徒への指導 〜暴力行為・少年非行・いじめ等〜 |
12 | 個別の課題を抱える児童生徒への指導 〜不登校・虐待等〜 |
13 | 生徒指導に関する法制度等(懲戒・体罰・校則) |
14 | 学校と家庭・地域・関係機関との連携 |
15 | まとめ 〜生徒指導・学級経営計画の立案〜 |
|
テキスト・参考書 |
【テキスト】生徒指導提要(文部科学省)。参考書・文献は授業で紹介する。 |
自学自習についての情報 |
事前にテキストの該当部分を読み理解しておく。また、講義の中で紹介する参考文献などをもとに理解を深める。 |
授業の形式 |
講義と発表。グループ・ディスカッションやロールプレイも取り入れる。ミニレポートを課題を課す。 |
アクティブラーニングに関する情報 |
グループ・ディスカッション等を通して、主体的・対話的に考えを深めることをめざす。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
毎回の意見やレポート(40%)と期末レポート(60%) 出席が3分の2に満たない場合は評価の対象としない。 |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
積極的な発言を期待する。 紹介した参考文献について、レポートを課すこともあり。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
公立高等学校で教諭として勤務。指導主事等の行政経験あり。高等学校・特別支援学校の管理職を経て現在に至る。 |