科目情報
科目名 中等公民科教育 
クラス − 
授業の概要 学習指導要領を基に高等学校「公民科」の目標と内容の概要を把握するとともに、具体的な事例を取り上げて指導法を解説する。また、社会科・公民科の教員として必要な授業実践力を育成する。そのため、演習形式を基本にして、具体的な学習指導案の作成や授業づくりを行う。 
授業の到達目標 1.学習指導要領における高等学校公民科の目標と内容について理解することができる。
2.高等学校公民科で取り上げる、現代的な課題について、議論を通して考え、社会的な見方・考え方を身に付けることができる。
3.高等学校公民科の指導案を作成し、授業実践に結び付けることができる。 
授業計画
内容
1公民科教育の諸課題(1)公民科の目標・内容  
2公民科教育の諸課題(2)科目「公共」「倫理」「政治・経済」の目標・内容 
3現在の教育課題からとらえた公民科教育(1)公民科教師の専門性 
4現在の教育課題からとらえた公民科教育(2)求められる学力と公民科の役割 
5現在の教育課題からとらえた公民科教育(3)求めらル学力と公民科の学び方 
6現在の教育課題からとらえた公民科教育(4)公民科と道徳との関係 
7現在の教育課題からとらえた公民科教育(5)求められる評価の在り方 
8現在の教育課題からとらえた公民科教育(6)公民科の変化と公民科の役割 
9各自のテーマ研究(1) 主権者教育のあり方と授業の設計 
10各自のテーマ研究(2) 「公共」での環境問題の扱いと授業の設計 
11各自のテーマ研究(3) 「倫理」における道徳教育のあり方と授業の設計 
12各自のテーマ研究41) 「政治・経済」における租税の扱いと授業の設計 
13各自のテーマ研究(5) エネルギー問題の扱いと授業の設計 
14各自のテーマ研究(6) 地理歴史科との科目横断的な授業の設計 
15各自のテーマ研究(7) 歴史的思考力を育てる授業の設計 
 
テキスト・参考書 [テキスト]文部科学省『高等学校学習指導要領解説(公民編)』
[参考書]その都度指示をする。 
自学自習についての情報 現在の教育的課題についての調査や自分の設定課題についての調査・研究を行う。 
授業の形式 演習形式を基本とする。 
アクティブラーニングに関する情報 課題に対し各自が調査し、発表を工夫する。その課題に対する討論の時間を確保する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) (1)出席率30% (2)課題研究の発表70% 
その他(授業アンケートへのコメント含む) なし 
担当講師についての情報(実務経験) 公立小学校での14年間の教職経験及び附属高校での4年間の校長経験があるので、特に教材開発の方法や生徒の資質・能力の育成方法について具体的に提示しながら授業を行う。