科目情報
科目名 障害児心理臨床B 
クラス − 
授業の概要 障害のある子どもに対して行動理論に基づいた支援を立案し、実習で支援を実施する。 
授業の到達目標 1.行動理論の理解を深める。
2.理論に基づいた支援の立案を習得する。
3.支援を実践する。 
授業計画
内容
1イントロダクション 
2実習見学 
3支援立案 
4アセスメントの方法を知る 
5アセスメントを実践する 
6ベースラインのデータを取る 
7支援の妥当性を検討する 
8支援の実施 
9支援の実施とデータ分析 
10データの分析と支援の修正 
11修正した支援の実施 
12修正した支援の実施とデータ分析 
13フォローアップのデータを取る 
14データをまとめ、考察する 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 R. G. ミルテンバーガー著『行動変容法入門』二瓶社 
自学自習についての情報 実習で子どもを対象に支援を行うため、積極的に情報収集をして支援を立案すること。 
授業の形式 実習 
アクティブラーニングに関する情報  
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 実習(60%)およびレポート(40%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 本授業は障害児心理臨床Aを履修済みの学生を対象とする。
3年次に特別支援心理演習Iの履修を希望する者は、本授業を履修することが望ましい。
実習を行うため、やむを得ない理由以外の遅刻・欠席は厳禁。 
担当講師についての情報(実務経験)