科目情報
科目名 社会科教育演習IIB 
クラス b 
授業の概要 卒業論文の執筆に向け、史料の閲覧方法や論の立て方につき具体的な論議を行う。 
授業の到達目標 卒業論文の章立てを具体化し、完成させる。(卒業論文は、教育実践に関するものでも、狭義の歴史学に関するものでも構わない) 
授業計画 例えば、次のように進める。
内容
1章立ての構想:どのような筋道で何を示すか。 
2章立ての構想:論文の中心となる部分はどこか。 
3章立ての構想:「はじめに」をどう構成するか。 
4章立ての構想:「おわりに」をどうまとめるか。 
5章立ての構想:全体の辻褄があっているか。 
6直前報告:論文の全容を、ひとまず示してみる。 
7直前報告:意味が通っているか、考えてみる。 
8直前報告:さらに何が必要か、考えてみる。 
9直前報告:不要な部分がないか、考えてみる。 
10直前報告:文意が伝わっているか、推敲してみる。 
11実践的アドバイス:注釈のつけ方について。 
12実践的アドバイス:参考文献の提示の仕方について。 
13実践的アドバイス:導入について。 
14実践的アドバイス:構成について。 
15実践的アドバイス:今後の発展性について。 
 
テキスト・参考書 テキストは特に指定しない。 
自学自習についての情報 まず、国立国会図書館関西館などで、先行研究を体系的に集めて読み込み、その到達点と限界とを踏まえてほしい。その上で、説得力のある見解を新たに打ち出してほしい。 
授業の形式 演習 
アクティブラーニングに関する情報 グループ・ディスカッションなどを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 報告の内容(60%)と授業への参加状況(40%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 4回生対象。 
担当講師についての情報(実務経験)