科目情報
科目名 ドイツ語プログレッシブB 
クラス − 
授業の概要 「A」の続きです。ドイツ語の基礎をひととおり学んだ学習者を対象とする中級テキストを用いて、ドイツ語の総合的な運用能力を高めるとともに、「日本のことをドイツ語で語る」ことをメイン・モチーフとして、日独の文化のちがいについて考えます。できるだけ早くテキストを終えて、残りの授業ではグリム童話などを読んでみたいと思います(グリム童話というのは一例で、内容は受講生と相談して決定します)。 
授業の到達目標 基礎文法能力を高めつつ、しっかりした語彙力・表現力・聴取能力を身につけます。ドイツ語学習を通じて、文化の多様性について考え、自文化中心主義の弊害に関する感受性を磨きます。 
授業計画 基本的に1課を2回かけて学びます。ただし、受講生の習熟度によって変更する可能性があります。
内容
1第8課 不定関係代名詞、話をつなぐ表現 
2第8課 (続) 
3第9課 関係代名詞、冠飾句 
4第9課 (続) 
5第10課 過去完了形、未来完了形 
6第10課 (続) 
7第11課 接続法 
8第11課 (続) 
9第12課 男女平等の表現 
10第12課 (続) 
11「ヘンゼルとグレーテル」を読む(仮) 
12「ヘンゼルとグレーテル」を読む(仮) (続) 
13「白雪姫」を読む(仮) 
14「白雪姫」を読む(仮) (続) 
15予備日 
 
テキスト・参考書 テキスト:『ドイツ語エコー2』(高橋秀彰著、朝日出版社)
参考書:独和辞典と「ドイツ語T」の教科書 
自学自習についての情報 毎回、しっかり辞書を引いてテキストの予習をするとともに、音声教材(出版社のHPよりストリーミング再生あるいはダウンロード)を活用して耳慣らしをしてください。 
授業の形式 演習 
アクティブラーニングに関する情報 置き換え練習や対話練習は毎回のように行ないます。また折りにふれディスカッションもしてもらいたいと考えています。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 受講生が5名以下であれば、平常点(予習への取り組み・受講態度・小テストなど)10割。6名以上なら、平常点6割。学期末テスト4割。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項無し(「ドイツ語U」を担当したことはありますが、「ドイツ語プログレッシブ」を担当するのは初めてなので「アンケートへのコメント」はできません) 
担当講師についての情報(実務経験) 該当なし