| 回 |
内容 |
| 1 | 【講義】ガイダンス 【実験】ライデン瓶の実験 |
| 2 | 【講義】自転車の中の電気 【実験】ボルタの電池の実験 |
| 3 | 【講義】ロボットの中の電気(モータの種類と性能) 【実験】クリップモータ |
| 4 | 【講義】ロボットの中の電気(電子部品の予備知識) 【実験】光センサでモータ制御(ケーブル編) |
| 5 | 【講義】電気とは(社会の中の最先端技術) 【実験】光センサでモータ制御(アルミテープ編) |
| 6 | 【講義】電気とは(電気の基礎知識) 【実験】光センサでモータ制御(ブレッドボード編) |
| 7 | 【講義】電気とは(電気を作る・送る) 【実験】トランジスタで発振器を作る |
| 8 | 【講義】ラジオの中の電気(電波と通信) 【実験】トランジスタで単安定マルチバイブレータを作る |
| 9 | 【講義】ラジオの中の電気(スマートフォン) 【実験】タイマICで発振器を作る |
| 10 | 【講義】自動車の中の電気(カーナビゲーションシステム) 【実験】タイマICで単安定マルチバイブレータを作る |
| 11 | 【講義】自動車の中の電気(エコカー) 【実験】フリップフロップの作成 |
| 12 | 【講義】モーターの中の電気(モータを知るための基礎知識) 【実験】ブレッドボードによる電子工作(基礎編) |
| 13 | 【講義】モーターの中の電気(直流で働くモータ) 【実験】ブレッドボードによる電子工作(応用編) |
| 14 | 【総合】オリジナルロボットの製作 第1週 受講生により製作内容が異なるため具体的に内容を明示することはできない。 |
| 15 | 【総合】オリジナルロボットの製作 第2週 受講生により製作内容が異なるため具体的に内容を明示することはできない。 |