科目名 |
学校経営と学校図書館 |
クラス |
− |
授業の概要 |
本科目では、学校図書館の教育的意義や経営、現状について解説する。学校図書館の運営および管理にあたる司書教諭の任務と職務について、校内の教職員や地域との連携について取り上げる。 |
授業の到達目標 |
1.学校図書館の意義と役割、機能について包括的に理解することができる。 2.司書教諭の任務と職務について具体的に理解することができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス、学校図書館の現状 |
2 | 学校図書館の理念と教育的意義 |
3 | 教育行政・教育課程と学校図書館 |
4 | 学校図書館の制度・法規・基準 |
5 | 学校図書館の形成と発展 |
6 | 学校図書館の経営 |
7 | 学校図書館の組織と運営 |
8 | 司書教諭の任務と職務 |
9 | 学校図書館メディアの構成 |
10 | 学校図書館メディアの管理 |
11 | 学校図書館活動(1)対象と領域 |
12 | 学校図書館活動(2)内容と方法 |
13 | 地域と学校図書館の連携 |
14 | 学校図書館の評価と課題 |
15 | 総括 |
|
テキスト・参考書 |
テキストは使用しない。授業の進度にそって適宜資料を配布します。 [参考書] 『学校図書館基本資料集』 野口武悟編 全国学校図書館協議会 2018 『学校図書館への研究アプローチ』 日本図書館情報学会研究委員会編 勉誠出版 2017 |
自学自習についての情報 |
授業内容をより良く理解するために、小レポートを書いてもらう機会が多くあります。疑問点等各自課題を持ってしっかりと取り組んでください。発展的学習として、科目理解のために参考書を利用してください。 |
授業の形式 |
講義・演習(視聴覚教材の利用を含む) |
アクティブラーニングに関する情報 |
グループディスカッションの機会がありますので、積極的に意見交換してください。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
1) 授業参加態度(出席・発表・グループディスカッション)50% 2) 小レポート 50%
原則として2/3以上の授業に出席し、レポート課題をすべて提出した者のみを成績評価の対象とします。 |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
履修者の理解度などを見て、授業計画を変更する可能性があります。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
高等学校での教員経験があり、その後専門図書館で長年勤務した。現場での実際を踏まえながら授業をすすめ、職務に役立つ内容を紹介する。 |