科目情報
科目名 臨床心理学特論I 
クラス − 
授業の概要 臨床心理学の基本的な枠組みについて論じると共に、心理職の専門性、特に心理面接における心得、様々な対象者における心理臨床的問題とその取り組みについて解説し、具体的な面接べ面を通して理解を深める。 
授業の到達目標 臨床心理学の基本的な概念・考え方を理解し、心理専門職の役割や仕事、専門性について理解を深める。心理臨床において出会う主な問題やそれらに対する基本的な取り組みについて、「ロジャーズ理論」をベースとして検討し、実践的な技能を身につける。 
授業計画
内容
1オリエンテーション:概説と担当者決定 
2第T部:治療条件を拡げる(1)
 第1章、無条件の肯定的配慮
 第2章、共に「いること」 
3第T部:治療条件を拡げる(2)
 第3章、ゆるやかな契約
 第4章、中核条件 
4第T部:治療条件を拡げる(3)
 第5章、「自分自身」の治療的利用
 第6章、陥りやすい「麻痺状態」 
5第U部:カウンセラーの成長(1)
 第7章、「賢い」と言われたい気持ち
 第8章、「燃え尽き」
 第9章、個人セラピィ 
6第U部:カウンセラーの成長(2)
 第10章、もし完璧でないなら
 第11章、自己一致の態度
 第12章、訓練法の開発 
7第V部:治療同盟(1)
 第13章、専門的に関わる
 第14章、「身近」にいなさい 
8第V部:治療同盟(2)
 第15章、カップルとかかわる
 第16章、短期間の、深いつながり 
9第V部:治療同盟(3)
 第17章、「語られざる関係性」
 第18章、「語られざる関係性」の探求 
10第W部:治療過程(1)
 第19章、「パワー・ダイナミックス」
 第20章、クライエントの評価の源泉 
11第W部:治療過程(2)
 第21章、フォーカシングを支援する
 第22章、自己概念の変化 
12第W部:治療過程(3)
 第23章、クライエントに直面化する
 第24章、治療関係の「行きづまり」 
13第X部:パーソンンセタード精神病理学(1)
 第25章、神経症
 第26章、境界性人格障害
 第27章、精神病 
14第X部:パーソンンセタード精神病理学(2)
 第28章、人格障害
 第29章、プリセラピィの理論
 第30章、プリセラピィの実際 
15まとめ  
 
テキスト・参考書 テキスト:「パーソンセンタード・カウンセリングの実際」 デイブ・メァーンズ著 諸富祥彦監訳 コスモス・ライブラリー 
自学自習についての情報 事前にテキストを熟読し、自分なりの意見や疑問点をまとめてくること 
授業の形式 受講生に担当テーマを割り当て、各回の担当者による担当テーマに即した発表にもとづき、講義とディスカッションを行う。 
アクティブラーニングに関する情報 グループディスカッションや事前に質問を集めてそれに答える形で行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への積極的な参加・発言40%、担当の発表30%、期末レポート30%で総合的に評価する。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 本授業は、基礎的な臨床心理学の知識と理解があることを前提とする。 
担当講師についての情報(実務経験)