科目情報
科目名 英語科教育特論II 
クラス − 
授業の概要 現代教育学の一潮流であるMeaning-Centered Educationに関する専門書を読み込み,日本の英語科教育への示唆について考究し,応用を議論する。 
授業の到達目標 Meaning-Centered Educationについて,主要な理論とアプローチを理解し,具体的な英語科授業に応用できるようになる。 
授業計画
内容
1Introduction 
2The Nature and Origins of Meaning-Centered Education  
3Emerging Contexts and Meanings of Human Education 
4Dialogic Education in the Age of the Internet 
5Meaning-Centered Experiential Learning: Learning as an Outcome of Reconstructed Experiences 
6Fostering Intercultural Dialogue via Communication Technologies 
7Making the Shift Towards a Meaning-Based Paradigm in European Higher Education: A Spanish Case Study 
8Meaning-Centered Integrative Instruction in Learning Communities 
9True Collaboration: Building Meaning in Learning Through Sharing Power With Students 
10Meaning's Secret Identity 
11How to Enhance Meaning-Centered Writing and Reading 
12Supporting Students' Search for a Meaningful Life Through Inquiry-Guided Learning 
13Research as Transformative Learning for Meaning-Centered Professional Development 
14The Future of Meaning-Centered Education 
15Conclusion 
 
テキスト・参考書 Kovbasyuk,O. & Blessinger,P. (2013). Meaning-Centered Education: International Perspectives and Explorations in Higher Education. New York: Routledge.
ISBN: 9780415532044 
自学自習についての情報 十分な予習と準備が必要である。 
授業の形式 講義・発表・演習・討論 
アクティブラーニングに関する情報 実際の授業への応用(例 教材開発)を議論する。理論と実践の往還を常に意識する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加度(50%)と課題レポート(50%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項なし 
担当講師についての情報(実務経験) 授業担当者は、学校現場を指導している教員が担当する。中等英語教育の指導経験を生かし、具体的な指導法や教材作成に役立つ内容を含める。