科目名 |
専攻基礎セミナー |
クラス |
家庭 |
授業の概要 |
専攻での勉学をスタートするにあたり必要とされる事項について、専門領域や家庭科教育の担当教員が学習・研究内容を中心に解説を行う。さらに、講義から発展させた自主的学習の方法について説明し、各自が自らの学習課題やテーマを設定し、そのテーマについて調査研究を進める。得られた成果をグループおよび個別に発表し、全体で討論を行う。 |
授業の到達目標 |
1.家庭領域専攻で学習・研究を行うための基礎的な能力を養う。 2.自主的・意欲的に学習に取り組むために必要となる問題設定・資料収集・レポート作成・プレゼンテーション・討論などのスキルを身につける。 3.個人・グループワークを通して能動的学習や思考力、協調性、表現力を高める。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス |
2 | 家庭科専門領域の紹介 −住生活− |
3 | 家庭科専門領域の紹介 −衣生活− |
4 | 家庭科専門領域の紹介 −家庭科教育− |
5 | スタディスキルズ(グループワークとディスカッションについて) |
6 | グループワークと全体討議(1)−住生活− |
7 | グループワークと全体討議(2)−衣生活− |
8 | グループワークと全体討議(3)−家庭科教育− |
9 | アカデミック・ライティング入門 |
10 | 家庭科の諸課題に関する調査研究 |
11 | レジュメの作成 |
12 | レポートの作成 |
13 | プレゼンテーションの作成 |
14 | プレゼンテーションと全体討議 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
・【参考書】:「スタディスキルズ・トレーニング 改訂版: 大学で学ぶための25のスキル」吉原 惠子他(実教出版、2017) ・ 適宜、参考資料を配布する。 |
自学自習についての情報 |
前回までの内容を振り返りながら、各回の授業に臨むようにしてください。 |
授業の形式 |
講義・演習・発表・討論 |
アクティブラーニングに関する情報 |
レポート作成やプレゼンテーションを行う。 また、能動的学習や思考力、協調性、表現力を高めるため、グループワークおよびディスカッションを行う。 学外におけるフィールドワークを行う場合がある。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
成績評価は、「合・否」による判定。出席が基準を満たしていることが必要条件で、レポートと課題発表(80%)、授業への参加態度(20%)で評価する。 |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
公立学校等訪問演習の予定を含めた授業スケジュール(授業計画の内容順等が変更する場合がある) を授業初回に配布する。 |
担当講師についての情報(実務経験) |
|