| 科目名 | 英語インテンシブリーディング | 
    
     | クラス | g | 
 | 授業の概要 | 本授業では、読みやすく書かれた210語ほどのエッセイを通して、多種多様なテーマを楽しく読むとともに、語彙数を増やし文法力を身につけることを目指します。 Reading, Listening, Speaking, Writing の4要素に考慮しながら、
 音声化されたウェブ上のファイルも利用して、高度な文法を使った表現に慣れ、著者と対話的な理解ができるようになることを目標とします。
 | 
 | 授業の到達目標 | 過去分詞と現在分詞、関係代名詞、副詞節、準動詞などを含んだ210語ほどの英文の内容が困難なく理解できる、高度なリーディングスキルを身につけることです。 | 
 | 授業計画 | この授業では、毎回テキストのユニットの記事を読み、文法の解説を行い、語彙と内容理解、聴解の演習を行います。 
 受講生による発表を毎回求め、適宜グループワークも行います。
 
 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | ガイダンス 
 1. Mall of fAmerica(MOA)
 |  | 2 | 2. Denali |  | 3 | 3. Get Your Kicks on Route 66 |  | 4 | 4.  Stop Bugging Me! |  | 5 | 5.  A Story Book Area |  | 6 | 6.  OMG What is THAT? |  | 7 | 7.  Scrabble |  | 8 | 中間テスト |  | 9 | 8.  Starbucks |  | 10 | 10.  King of the Blues |  | 11 | 11. Empire State Building |  | 12 | 12. Dr. Jonaus E. Salk |  | 13 | 13. Trick or Treat!! |  | 14 | 14. Do You Know These Idioms? |  | 15 | 15. Windsor Castle |  | 
 | テキスト・参考書 | Richard Carpenter・森永弘司著 Enjoying American & British Culture Using Grammar Tips 文法ヒントで楽しむ英米文化リーディング 松柏社
 | 
 | 自学自習についての情報 | 各ユニットの記事をあらかじめ読み、True or False問題とComprehension問題を提出してもらいます。 | 
 | 授業の形式 | 講義と演習 | 
 | アクティブラーニングに関する情報 | 授業中、テキストの内容に関してグループ・ディスカッションやディベートを実施します。 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 平常点(課題提出など) 40% レポート試験 60%
 | 
 | その他(授業アンケートへのコメント含む) | 授業には必ず辞書を持参すること。 単位認定希望者は、全授業回数の2/3以上の出席が必須です。
 | 
 | 担当講師についての情報(実務経験) | イギリス系企業での実務経験や高校生時代のアメリカへの留学経験を生かして、 コミュニケーションの総合的運用能力の向上を目指します。
 |