科目情報
科目名 英語エクステンシブリーディング 
クラス d 
授業の概要 本授業では、理科系のトピックを平易な英語で紹介したエッセイを読み、科学への知的好奇心を高めるとともに、英語の総合的な運用能力を養うことをめざす。トピックに関連した会話の聞き取り・作文・サマリー作成もあり、4技能をバランス良く身に付けることを目標とする。 
授業の到達目標 1.一定量の英文の内容を速やかに把握できる。
2.英文を英語らしく音読できる。
3.正しい英語の文章を組み立てられる。 
授業計画
内容
1ガイダンス
Unit 1 仮想現実の世界へようこそ 
2Unit 2 ストラディバリウスの音色の秘密 
3Unit 3 海からプラスティックをなくす方法 
4Unit4 アレルギーとその予防策・対応策 
5Unit 5 冥王星への旅 
6Unit6 考古学で探る古代のミステリー 
7 中間テスト 
8Unit8 顔認証システムはあなたをどこまで知るべきか  
9Unit9 緑茶とカテキン効果 
10Unit10 海洋での二酸化炭素吸収と地球温暖化 
11Unit11 ブラックホールとタイムワープの関係 
12Unit12 美容整形は大丈夫か 
13Unit13 可動式モジュールハウスは未来の家 
14Unit14 DNAを生かす遺伝子治療 
15Unit15 海水の淡水化は世界を救えるか 
 
テキスト・参考書 Science Adventures (M. Faudree & A.Fujimaki,桐原書店)ISBN:978-4-342-55013-3 
自学自習についての情報 エッセイの分量は多くはないが、内容理解に関する設問が多く用意されているので、予習は十分にしてくること。科学の多岐にわたる話題がならんでいるのでネット検索などにより情報収集するなど積極的に取り組むこと。 
授業の形式 演習+講義(教員による補足説明) 
アクティブラーニングに関する情報 授業中、テキストの内容に関してグループ・ディスカッションを実施します。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 平常点(課題提出・小テストなど) 40%
試験(中間テスト+定期テスト) 60%
(オンライン授業になった場合などは評価方法が変更になる可能性もあります。) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 授業には辞書を持参すること。遅刻3回で欠席1回とみなす。
 
担当講師についての情報(実務経験)