| 回 | 内容 | 
| 1 | 【第1期】 4月13日(火)2限
 全体オリエンテーション(1)授業日程等について"
 
 | 
| 2 | 4月20日(火)2限 全体オリエンテーション(2)指導案の作成について"
 
 | 
| 3 | 【第2期】 4月27日(火)2限
 附属学校教員による指導"
 
 | 
| 4 | 4月21日(桃小)/28日(京小中) 午後 授業観察
 附属学校の配属クラスの授業観察"
 
 | 
| 5 | 4月21日(桃小)/28日(京小中) 午後 授業観察
 附属学校の配属クラスの教員による指導(水曜時間割)"
 
 | 
| 6 | 5月11日(火)2限 6月の教壇実習に向けての教材研究(1)
 指導案A1の作成"
 
 | 
| 7 | 5月18日(火)2限 6月の教壇実習に向けての教材研究(2)
 指導案A1の作成"
 
 | 
| 8 | 5月25日(火)2限 6月の教壇実習に向けての教材研究(3)
 指導案A1の完成"
 
 | 
| 9 | 6月8日(火)2限 6月の教壇実習に向けての教材研究・模擬授業(1)
 指導案A2の完成"
 
 | 
| 10 | 6月15日(火)2限 6月の教壇実習に向けての教材研究・模擬授業(2)"
 
 | 
| 11 | 7月6日(火)2限 6月教壇実習の事後指導・振り返り"
 
 | 
| 12 | 【第3期】 7月13日(火)2限
 全体講義 各教科の指導案と授業づくりのポイント(1)国語、社会、算数"
 
 | 
| 13 | 7月20日(火)2限 全体講義 各教科の指導案と授業づくりのポイント(2)理科、家庭科、体育"
 
 | 
| 14 | 7月27日(火)2限 全体講義 各教科の指導案と授業づくりのポイント(3)図画工作、音楽、道徳"
 
 | 
| 15 | 8月3日(火)2限 全体講義 各教科の指導案と授業づくりのポイント(4)英語科、生活科、総括及び振り返り"
 
 |