回 |
内容 |
1 | オリエンテーション(教育課程とは何か)(担当:徳永 俊太) |
2 | 教育課程の編成原理(系統主義と経験主義)(担当:徳永 俊太) |
3 | 教育課程の構造(教科学習と総合的な学習の時間)(担当:徳永 俊太) |
4 | 教育課程の構造(教科と教科外)(担当:徳永 俊太) |
5 | 教育課程の改革をめぐる動向(担当:徳永 俊太) |
6 | 資質・能力にもとづく教育課程の編成方法(担当:徳永 俊太) |
7 | 教育課程の評価(担当:徳永 俊太) |
8 | カリキュラム・マネジメントの意義(担当:徳永 俊太) |
9 | 教育課程改革の歴史(学習指導要領の変遷)@戦後初期のカリキュラム改革運動(担当:田中 曜次) |
10 | 教育課程改革の歴史(学習指導要領の変遷)A生活と科学の関係(担当:田中 曜次) |
11 | 教育課程改革の歴史(学習指導要領の変遷)Bゆとりと充実(担当:田中 曜次) |
12 | 教育課程改革の歴史(学習指導要領の変遷)C「新しい学力観」(担当:田中 曜次) |
13 | 教育課程改革の歴史(学習指導要領の変遷)D「生きる力」と総合的な学習の時間(担当:田中 曜次) |
14 | 教育課程改革の歴史(学習指導要領の変遷)E「確かな学力」と「知識基盤社会」(担当:田中 曜次) |
15 | まとめ(担当:田中 曜次) |