科目名 |
中等理科教育III |
クラス |
− |
授業の概要 |
中学校・高等学校の理科の指導に必要な教育実践的な知識・スキルについてワークショップ形式で学ぶ。 |
授業の到達目標 |
1.ICT活用についてスキル・知識を学び、具体的な活用へ応用する。 2.認知的なアプローチによる学習構成について理論を学び、その実践ができるようになる。 3.探究的なアプローチについて理論を学び、実践的に応用できるプロセスを作る。 4.プログラミング学習の知識・スキルを身に付け理科学習プログラムを作成する。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 理科におけるICT活用の有効性と事例 |
2 | ICT活用による授業実践 |
3 | ICT活用における教材づくり |
4 | 認知的アプローチの理論的解説 |
5 | 認知的アプローチの事例的検討 |
6 | 認知的アプローチによる教材の体験および省察:事例1:小学校における理科学習 |
7 | 認知的アプローチによる教材の体験および省察:事例2:中学校における理科学習 |
8 | 探究的アプローチの理論的解説 |
9 | 探究的アプローチによる教材の体験及び省察:事例1:小学校における探究学習 |
10 | 探究的アプローチによる教採の体験及び省察:事例2:中学校における探究学習 |
11 | 探究学習教材の開発 |
12 | 探究学習教材の共有(発表) |
13 | プログラミング学習の理論と実践についての解説 |
14 | プログラミング作成の演習 |
15 | 中学校レベルのプログラム学習教材の作成 |
|
テキスト・参考書 |
テキスト: ・中学校理科教科書、学習指導要領解説(中学校理科)(最新版) ・高等学校理科教科書、学習指導要領解説(高等学校理科)(最新版) ・各回授業に必要な資料を配布する。 |
自学自習についての情報 |
各回とも専門的な内容の理解を深めるので、復習と関連事項の自学自習が必要である。 |
授業の形式 |
講義、グループワークによる意見交換・議論 |
アクティブラーニングに関する情報 |
前授業にわたってワークショップ形式により体験を伴った理解を促す。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
平素の授業への参加度(評価点なし)、各回の課題レポート(ICT、認知、探究、プログラミング、各分野25%)作成を総合して評価する。 |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
特記事項無し |
担当講師についての情報(実務経験) |
|