| 回 | 内容 | 
| 1 | 幼児教育において育みたい資質・能力と子どもの姿/グループ発表日決定・グループ発表内容打ち合わせ@ | 
| 2 | 幼稚園教育の基本:幼児期にふさわしい生活の展開・遊びを通しての総合的な指導・一人ひとりの発達の特性に応じた指導/グループ発表内容打ち合わせA・演習シート等資料作成 | 
| 3 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:入園期の不安と環境構成(環境図作成) | 
| 4 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:入園期の不安と環境構成(ロールプレイと評価の視点) | 
| 5 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:生活面の自立と指導(指導案作成) | 
| 6 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:生活面の自立と指導(ロールプレイと評価の視点) | 
| 7 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:食育と栽培計画(教材研究と長期の計画) | 
| 8 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:食育指導の実際(ロールプレイと評価の視点) | 
| 9 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:地域の伝統文化に触れる指導(情報機器の活用) | 
| 10 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:地域の伝統文化に触れる指導(活動内容の探求) | 
| 11 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:言語活動の充実(文化財の活用と指導案作成) | 
| 12 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:言語活動の充実(ロールプレイと評価の視点) | 
| 13 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:海外から帰国した幼児等と適応(情報機器の活用と教職員の連携) | 
| 14 | 幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:海外から帰国した幼児等と適応(幼児と情報) | 
| 15 | 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を視点とした振り返り |