科目情報
科目名 外国史概論 
クラス − 
授業の概要 今日だれもが語るグローバル化とは、そもそもいつどのように始まったのか。この問題を考えるため、本講義では古代から20世紀までのヨーロッパ「内部」における歴史的展開と、ヨーロッパとアジア、アフリカ、アメリカなど「外部」世界との関係を概観する。 
授業の到達目標 高校世界史の延長でただ知識を集積するのではなく、現在の私たちを取り巻く世界を広い視野と長い時間軸のなかで体系的に理解することを目標とする。 
授業計画
内容
1ガイダンス:授業の進め方と日程について 
2時代区分と地理区分 
3古代地中海世界とローマの興亡 
4中世世界の展開 
5グローバル化の始まり:中世末〜近世初期のアジア、アフリカ、ヨーロッパ 
6国のかたち:フランスとイギリス 
7国のかたち:神聖ローマ帝国 
8近代世界システムと軍事革命 
9第二次英仏百年戦争 
10近代のグローバル化とアジア、アフリカ、ヨーロッパ 
11ドイツの挑戦 
12世界秩序の再編と第一次世界大戦 
13第二次世界大戦 
14戦後世界と現代のグローバル化 
15まとめ:古代〜現代の国のかたちとグローバル化 
 
テキスト・参考書 [参考書]金澤周作ほか編『論点西洋史学』ミネルヴァ書房(2020年);服部良久ほか編著『大学で学ぶ西洋史:古代・中世』ミネルヴァ書房(2006年);小山哲ほか編著『大学で学ぶ西洋史:近現代』ミネルヴァ書房(2011年) 
自学自習についての情報 高校世界史程度の知識を前提とする。とくにグローバル化が本格化した近世に関する部分を復習しておくことが望ましい。 
授業の形式 講義 
アクティブラーニングに関する情報 毎回の授業内容を自分の言葉で文章にまとめることが求められる(小テスト)。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 毎回の授業で行う小テストに基づいて成績を評価する。配点比率は小テスト90%、平常点10%とする。期末試験は行わない。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 感染症予防のために授業日程と内容を変更する場合がある。 
担当講師についての情報(実務経験) 特記事項なし