| 科目名 | リスニングIA | 
    
     | クラス | − | 
 | 授業の概要 | 英語の新聞が読めたり、英語のニュースや映画が理解できたら、というのは英語学習者の多くが憧れるところである。本授業ではBBCドキュメンタリー番組を教材として、リスニング能力の涵養に重点をおき、さらに読解力や表現力の向上をめざす。イギリス英語の発音に触れ、なによりもイギリスの歴史文化・社会生活を取りあげた内容を楽しみながら、英語の世界に自然に入っていくことを目標としている。 | 
 | 授業の到達目標 | ・ドキュメンタリーの内容を把握できる。 ・ディクテーションが正確に行える。
 ・一定量の英文を素早く読み概要を理解できる。
 
 | 
 | 授業計画 | 
   
    | 回 | 内容 |  | 1 | イントロダクション |  | 2 | Chapter 1 The Power of the Face |  | 3 | Chapter 2 Prince William |  | 4 | Chapter 3 Polar Bears |  | 5 | Chapter 4 The Taj Mahal |  | 6 | Chapter 5 Animal Attire |  | 7 | Chapter 6 Red Kangaroos |  | 8 | Review |  | 9 | Chapter 7 Queen Elizabeth II |  | 10 | Chapter 8 Dress to Impress |  | 11 | Chapter 9 The Statue of Liberty |  | 12 | Chapter 10 Dream Soundtracks |  | 13 | Chapter 11 Queen Victoria |  | 14 | Chapter 12 The Great Wall |  | 15 | まとめ |  | 
 | テキスト・参考書 | Akira Morita et. al, Challenging BBC on DVD (成美堂) ISBN: 978-4-7919-5086-7
 | 
 | 自学自習についての情報 | 授業外で、自習用の課題音声を指定するので、それについて繰り返し聞き、内容を把握すること。 | 
 | 授業の形式 | 演習 | 
 | アクティブラーニングに関する情報 | 各自が授業外で教材の音声を聴き予習をすませ、授業内では、答えの確認や質疑応答、グループワークで自由作文などを互いにチェックするなどの作業に取り組む。 | 
 | 評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) | 授業中の発表、課題提出等40%、期末試験60% ※授業回数の1/3以上欠席した場合は不合格とする。遅刻・早退3回で欠席1回とみなす。20分以上の遅刻・早退・退出は欠席とみなす。
 
 | 
 | その他(授業アンケートへのコメント含む) | 初回の授業で、授業の進め方について説明するので必ず出席すること。辞書は必携。 毎回の積極的な授業への参加を求める。
 | 
 | 担当講師についての情報(実務経験) |  |