科目情報
科目名 立体素材研究 
クラス − 
授業の概要 立体表現を行う上で欠かす事の出来ない素材の研究とともに多岐にわたる表現方法を学んでいく。ここでは和紙、石膏、テラコッタなどの素材を使い、立体又はレリーフを制作する。動物、人体などの制作テーマを決めて、石膏の直付けや紙による表現も行う。
 
授業の到達目標 この授業では立体表現を行うための素材の研究をする。石膏、和紙、テラコッタを中心に素材の扱い方を修得し、立体による表現方法を理解することができる。 
授業計画
内容
1授業内容の説明 (受講人数等により素材変更もある。)石膏、和紙、紙粘土、テラコッタの素材体験 
2制作のためのスケッチ 
3石膏直付けによる制作1  新聞紙、発泡スチロール、金網などによる心棒づくり 
4石膏直付けによる制作2  スタップによる貼り付け 
5石膏直付けによる制作3  石膏による肉づけ 細部の表現 
6テラコッタによる制作1  土での表現 
7テラコッタによる制作2  土で細部の表現 
8テラコッタによる制作3  焼成のための作業 
9油土による制作1   制作のためのスケッチ 
10油土による制作2   心棒づくり 粗づけ  
11油土による制作3   細部の表現 
12和紙による制作4    新聞紙を張る 和紙を張る 
13和紙による制作5    和紙を張る 油土を取り除く 
14和紙による制作6    修正・完成 
15合評会 完成作品についてディスカッションを行う。 
 
テキスト・参考書 テキスト・参考書は使用しない。必要に応じてプリント配布。 
自学自習についての情報 各自課題を持って授業外でも制作に臨むこと。また立体にかかわる素材について関心を持ち、研究すること。 
授業の形式 実習 
アクティブラーニングに関する情報 作品については、グループディスカッションを行う。模擬授業も行うこともある。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 1. 作品提出(80%) 2. 授業への意欲等(20%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) この授業において、多くの立体の素材を提供していきたいと思っている。 
担当講師についての情報(実務経験) 美術工芸の専門高校及び府立高校の勤務の経験を生かし、学校現場における教科指導に役立つ授業を行う。