科目名 |
陸上競技 |
クラス |
− |
授業の概要 |
短距離走、障害走、長距離走、跳躍および投擲種目の技能を高め、パフォーマンス構造、体力および技術トレーニング方法を学習する。 |
授業の到達目標 |
陸上競技の基礎的技能の習得を通して、陸上競技の各種目の特性を理解するとともに基礎的な実技ができる、また、競技力向上のためのIT機器の活用方法を理解する。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 陸上競技の特性 |
2 | 短距離走のスプリント技術とトレーニング法 |
3 | 短距離走のスタート技術とトレーニング法 |
4 | IT機器を用いた短距離走の分析と記録計測 |
5 | ハードル走におけるハードリング技術のトレーニング |
6 | ハードル走におけるハードリングとインターバル走を組み合わせたトレーニング |
7 | IT機器を用いたハードリングとインターバル走の分析 |
8 | 走幅跳の助走と踏切技術 |
9 | 走幅跳の空中技術 |
10 | IT機器を用いた走幅跳の分析と記録計測 |
11 | 走高跳の助走と踏切技術 |
12 | 走高跳の空中技術 |
13 | IT機器を用いた背面跳の分析と記録計測 |
14 | 砲丸投のグライド投法とトレーニング法 |
15 | 長距離走のペース配分と記録計測 |
|
テキスト・参考書 |
参考図書 陸上競技連盟編:陸上競技指導教本(大修館) |
自学自習についての情報 |
テキストを参考に、各種目の技術、特性に関する理解を進めた上で授業に臨むこと。 また、実技の記録を評価として用いるため、記録を向上させるための取組みを各自で行うこと。 |
授業の形式 |
実技 |
アクティブラーニングに関する情報 |
グループ内での教えあいなど、グループ活動も実施する。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
授業態度30%、実技点70%(それぞれの種目に設けた標準記録を突破すること) |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
特記事項なし |
担当講師についての情報(実務経験) |
|