| 回 | 内容 | 
| 1 | 10月 7日  ガイダンス:中俣 尚己(国際交流委員会) | 
| 2 | 10月14日 日本の体育科教育:小松崎 敏(体育学科) | 
| 3 | 10月21日 世界の体育・スポーツ教育:小松崎 敏(体育学科) | 
| 4 | 10月 28日 コンピュータで言葉を扱う技術:多田 知正(産業技術科学科) | 
| 5 | 11月4日 世界のコンピュータ教育:多田 知正(産業技術科学科) | 
| 6 | 11月11日  日本の食教育:湯川 夏子(家政科) | 
| 7 | 11月18日  世界の食教育:湯川 夏子(家政科) | 
| 8 | 11月25日  日本の政治と社会:荻野 雄(社会科学科) | 
| 9 | 12月2日  世界の政治と社会:荻野 雄(社会科学科) | 
| 10 | 12月9日 いのちの授業(1) 映画「ブタがいた教室」鑑賞:黒田 恭史(数学科) | 
| 11 | 12月16日 いのちの授業(2) いのちについてのディスカッション:黒田 恭史(数学科) | 
| 12 | 1月6日 子どもの「やる気」と文化(1)日本: 赤松 大輔(教育学科) | 
| 13 | 2月20日 子どもの「やる気」と文化(2)世界各地: 赤松 大輔(教育学科) | 
| 14 | 1月 27日  日本の文字学習と言葉遊び :中俣尚己(国文学科) | 
| 15 | 2月 3日   世界の文字学習と言葉遊び :中俣尚己(国文学科) |